綿花のふるさとインド。今でも国中のあちこちで木綿の布が手織りされています。その中で私たちの愛用しているのが、カディとマンガルギリ。Makiのカディは北インドで織られ、春から秋口まで楽しめます。マンガルギリは南インドの極薄綿。高温多湿の夏には欠かせません。
そのほか、いろんな使い方のできるカディの四角布や、ずり出し絹糸を使った涼しいストールや衣もご紹介します。
ランチやカフェも充実!初夏の一日を竹林でお楽しみください。
国分寺の人気店・加藤けんぴ、2度目の竹林ランチです。このたびは、その場で握る、おにぎり。
◎おにぎり(様々なメニューから2個)
◎だし巻き玉子+お惣菜2種+漬物
◎みそ汁&ちょっとだけ芋けんぴ
テイクアウトもあり。新茶の茶葉も少々販売。
6/22–24 12:00–15:00
武蔵五日市の名店、遂に登場!ここ30年近く「Maki Textileのキッチン」として親しまれてきた素材にこだわる和食店。店主・大村薫氏ほか家族一同でお出迎えします。
◎手毬ずし1,200円
◎姫ちらし1,400円
姫ちらしは生モノ抜きも可能。
6/25–28 12:00–16:00
「KUSA.喫茶」焙煎の「Construction」をハンドドリップで抽出。*トコロカフェオリジナルにKUSA.喫茶が開発。クリーンで柔らかい深煎りで、アフターテイストが複雑で重層的な残り香が特徴。販売用の豆もあり。
毎日 12:00– ラストオーダー17:00
今回のメインはアイスクリーム。濃厚にして後味すっきり。珈琲にもぴったり。今回もマンゴーやキウイ等フルーツ使用のアイスが登場。新作も!
チーズケーキも定番の濃厚タイプとマンゴータイプ。その他、米粉の和ブラウニー、パウンドケーキ、スコーン、クッキー、ビスクッキィの焼菓子各種。
毎日 12:00–
しなやかなKhadiならではの生地に合うスタイル。ゆったりとしたサイズ感ですが、どんなパンツにも合わせやすい夏のブラウス。Khadi四角布は、包み布や首元スカーフとして。
ブラウスギャザーフロントスリット
26,000円
パンツソフトフレア
25,000円
khadi四角布
12,000円
ウエスト切り替え部分に小さなギャザー、二の腕を程よく覆うフレンチ袖で暑い夏に迷わず着やすい1枚。
ブラウスサイドギャザーshort
24,000円
パンツプレーン
25,000円
khadi四角布
12,000円
色違いになると印象も変わります。
ブラウスサイドギャザーshort
24,000円
パンツプレーン
25,000円
いたってシンプルなノースリーブワンピース。ストール、カーディガンなどでどんな着こなしも可能です。夏の藍おりかえし織りも清々しく!
ワンピースシンプル
30,000円
ストールおりかえし
32,000円
こちらは夏色カディのワンピースシンプル。差し色が可愛い四角布を添えて…
ワンピースシンプル
30,000円
khadi四角布
12,000円
極薄綿マンガルギリ生地で作るたっぷりギャザースカートとカディシンプルタンクトップ。履くだけでスキップしたくなるスカート!ストールTanbaとの相性もぴったりです。久しぶりに登場したTanbaストール、毎回糸や色目の表情が違い、しなやかに巻ける風合いです。
スカートギャザー
26,000円
タンクトップボートネック
16,000円
ストールtanba
40,000円
こちらも同じスタイルの生地色違い。見ているだけで気分が上がります。肩掛けにしているのは四角布。
スカートギャザー
26,000円
タンクトップボートネック
16,000円
khadi四角布
12,000円
タンクトップ脇スリットを小さく結んぶと動きが出ます。
スカートギャザー
26,000円
タンクトップボートネック
16,000円
直線断ちの布を合わせて作るチュニック。脇で3枚の布を合わせることで広がりがでます。リッチな1枚。
チュニックサイドパッチ
34,000円
真夏も「羽織もの」は必需品。極薄綿の上着は便利アイテム!
カーディガンギャザー
25,000円
パンツキュロット
25,000円
シルクオーガンジー生地を茜で染めた1枚。染めた布も迫力ですが、衣になるとまた活きます。朱赤の夏のワンピース、いかがでしょうか。
ワンピースシンプル
40,000円
ストールウネミックス麻 大判
42,000円
その名も夏の暑さ対策シャツ、というアイテム。なかなかカディで長袖シャツは作る機会がなかったのですが、やはりこちらも必携!
シャツ カラー
25,000円
パンツワイド(極薄綿)
25,000円
カディをパッチした四角布。包み布にしたり、スカーフにしたり。
khadi四角布
12,000円
カラフルで軽やかな色合いのマルダシルクに、ギッチャーを合わせて。
ストールマルダギッチャー
38,000円
ハギレを使い、チクチクと縫い合わせた小さなポシェット。
チクチクポシェット
10,000円
ganga maki工房で道具を使わず、繭から手で挽いています。絹繊維の最も自然な表情が残ります。使っていると真綿のように柔らかくなる貴重な糸です。生成、藍、グレー(メヘンディ染)の3色。
ずり出し絹糸
60円/g