| 
												  
													 朝、六時前に起き出す。 
													 まだ薄暗い戸外は、妙に生暖かい。 
													 東天に細い月を眺めつつ、養沢の谷を出発。 
													 
													 通常は成田まで車で直行するのだが、今回は趣向を変えて「成田エクスプレス」。 
													 電車の旅もいいものだ。 
													 なにより渋滞の心配がなくていい。 
													 我がJR五日市線には、一日二本だけ東京駅直行電車がある。 
													 今日は運良くそのうち一本に乗って、新宿まで一直線。 
													 新宿で成田エクスプレス11号に乗り換えれば楽チン道中、のはずだった。 
													 
													 しかし、だ…。 
													 これが朝の通勤時間帯。 
													 空身(からみ)なら別に問題ないが、二人あわせて6つの手荷物、計三十キロ近く抱えている。 
													 混雑した車内で荷物の置き場を確保するのは、なかなかの難事業である。 
													 
													 そして新宿駅。 
													 みんな降りるだろうとタカをくくっていたら、そうでもない。 
													 荷物ともども下車するには、相当の気合が必要である。 
													 幸い日夜気合術を修練している私ぱるば、「降ろしてくれ〜!」と叫びに叫んで人混みを掻き分け、無事下車とあいなる。 
													 それからまた、成田エクスプレスの指定席までが、かなり長い道のり。 
													 「やっぱり車のが良い〜」と早くも弱音を吐く真木千秋であった。 
												
												 そして成田到着。 
													 空港宅配便のカウンターから別送のスーツケースを受け取る。 
													 ついでに記念写真をパチリ。(携帯電話フォトなので不明瞭) 
													 これも入れると八十キロを超す大荷物だ。 
													 その半分は糸。(インド税関当局にはナイショだが) 
													 
													 JAL手荷物チェックのお兄さんに、「ご住職ですか?」と聞かれる。 
													 昨日、きれいサッパリ丸刈りにして、藍染の作務衣を着用。 
													 「ええ、そのようなもんです」と真木千秋が応える。 
													 インドだと武道マスターに見られるのだが。 
													 
												 
												
												 飛行機はJALの471便。 
													 機材は最新のボーイング777。 
													 こんなに快適でいいのかしら…っていうくらい快適な九時間余のフライトの後、デリー到着。 
													 午後五時で、気温は28度とのこと。 
													 う〜ん、やっぱり南国だ。 
													 (成田空港との服装の違いに注目) 
													 空港にはニルー姉御が出迎えに。 
													 髪の毛をバッサリ切って、思い切り若返っている。 
													 聞けば先日、銀婚式を迎えたところだという。 
													 
													 というわけで、まずは無事到着のお知らせまで。 
											 |